今日は私が現在実践している英単語の暗記法をまとめてみたいと思います。使用しているのは「速読英単語」です。これは学校指定のもので難易度としてはセンター~二次試験とやや高度な単語の含まれる単語帳になります。今日紹介する暗記法はこの単語帳に限らず(どちらかというとこの単語帳が例外)一般の単語羅列型の単語帳での覚え方になります。
英単語暗記での大原則
1 何度も何度も繰り返して定着をさせる
2 必ず声に出す
3 ひたすら紙に書くな
この3つは私が考える英単語の大原則になります。これを前提として今から書く2つのやり方をやってみてください。
1つ間違えたら最初から
1つ目はこちらになります。まずある程度のページ(単語20個程度)を指定して、1つ目から英語をみて日本語を言えるか(またはその逆)チェックしていきます。そして、1つでも間違えたらもしくは2秒詰まったら最初からやり直します。これを全ていえるようになるまで繰り返します。そうすることにより、何度も何度も単語と出会うことができるので必然的に単語を覚えることができます。1日に100個覚える場合は20個ずつを5ページ分ということですね。100個できたら1~100個までを続けてやります。というのを1日の中で何周もやります。その際、朝・昼・夜と少し時間を空けてやるといいでしょう。
完璧だと思ったら油性ペンで消す
2つ目はこれです。上の方法でやっていくとある程度したら、100%間違えない・完全に覚えた単語が出てくるはずです。(むしろ出てくるまでやります)そしたら、その単語は油性ペンで塗りつぶします。え?と思われた方もいるかもしれませんが、これはすごく効果的です。完全に覚えている自信がないと消せないので必死に覚えようとするのです。忘れてしまったら後ろから透かして見ると見えたり見えなかったり…。(どうしても見えなかったらもう1冊買ってください(笑))
今日は英単語の暗記法についてお話ししました。参考にしていただければ嬉しいです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。